パサつき
2019/06/30 12:20パサつきが気になる時期。
湿度の影響があり、環境自体パサつきの原因に(^^;
もともとの髪質やクセなどで影響を受けやすいのもありますが、
カラー毛自体も湿度の変化に敏感です。
エイジング毛も敏感です。
ダメージ毛全般にも言えます。
ダメージ毛やクセ毛は乾燥しやすい傾向があり、
湿度の影響を受けパサつきに繋がる傾向があります。
日本人の大半が何だかのクセがある髪質であり、
今、カラー率も大変高く、ほとんどの方が湿度の影響が気になってます。
対処方法は様々ですが、
ホームケア中心で考えると、乾燥しにくいコンディションに促す。
シャンプー、トリートメントなどシットリタイプ。
アウトバストリートメントもいつもより重め、もしくは乾燥、広がりが、
気になる部分に多めにつける。
スタイリング剤などもオイルタイプなどシットリを意識。
これだけでもパサつきは違います。
もちろんつけすぎや極端な選択はベトつきやすくなるので注意ですね。
少しずつ足す感じで加減しながら、状態に合う量を探しましょう。
シルエットが良くてもパサつきがあると、まとまって見えません。
パサつきが少なくなるホームケアを。。。
ご相談くださいな(^^♪